在宅医療に携わる医療・介護関係者の人材育成、多職種協働の推進を目的に、現場の医師や看護師等から「日常の療養支援、急変時の対応、在宅緩和ケア、看取り等」における事例についてご講演いただきます。講演後には、具体的な事例を想定したグループディスカッションを行いたしますので、多くの方にご参加いただきますとともに、特に地域でリーダー的役割を担っている方(今後担う方)には積極的なご参加をお願い申し上げます。
平成30年12月13日(木)18時30分~20時30分
とちぎ健康の森 1階「大会議室」(宇都宮市駒生町3337-1)
司会 栃木県医師会常任理事 長島 徹
(1)開 会
(2)挨 拶 栃木県医師会長 太田 照男
(3)講 演
座長 栃木県医師会副会長 前原 操
「在宅医療のあんな話こんな話」
南那須医師会長 佐藤 充 先生
(4)事例報告
「訪問看護師から見た在宅医療の連携」
訪問看護ステーションあい 横山 孝子 先生
(5)事例報告
「患者と家族の思いを汲んだ退院支援」
那須赤十字病院看護師 浅利 裕美 先生
(6)グループディスカッション
(7)閉 会
医師、歯科医師、薬剤師、看護師、ケアマネジャー、介護福祉士等
平成30年12月10日(月)
無料
本紙に必要事項を記入の上、栃木県医師会地域医療第一課宛にFAXにてお申込下さい。
申込用紙【FAX】028‐624‐5988 【TEL】028‐622‐2655