【日 時】令和4年11月20日(日) 10:00~12:00
【場 所】とちぎ健康の森 講堂
【参加者】指定医師および指定医師の取得を希望する産婦人科医
<プログラム>
司会:栃木県医師会常任理事/母体保護法指定医師審査委員会委員 白石 悟
1.開会
2.講演
座長:栃木県医師会母体保護法指定医師審査委員会委員長 木内 敦夫
母体保護法指定医師研修会について(7分)
栃木県医師会母体保護法指定医師審査委員会委員長 木内 敦夫
1)母体保護法の趣旨と適正な運用(20分)
栃木県医師会母体保護法指定医師審査委員会委員 佐山 雅昭
2)人工妊娠中絶手術に関する医療安全と救急処置(20分)
栃木県医師会母体保護法指定医師審査委員会委員 丸山 正次
3)母体保護法と生命倫理(20分)
栃木県医師会母体保護法指定医師審査委員会委員 岸本 恭紀
4)初期人工妊娠中絶を安全に行うには(50分)
北里大学 北里研究所病院 婦人科/
公益社団法人 日本産婦人科医会 常務理事 石谷 健 先生
3.閉会
<お申込み>
申込フォーム(QRコードからも可)または申込書(PDF)をFAXしてお申込みください。
申込期限は11月14日(月)までとなります。
<問合せ先>栃木県医師会 地域医療第二課(TEL 028-622-2655/FAX 028-624-5988)