医師資格証

医師資格証とは

 保健医療福祉分野のIT(Information Technology)化を進める上で避けて通れないものがセキュリティーの問題です。IT化を進めて便利になっても、情報の安全性が脅かされるようでは、IT化する意味がありません。

 そのため、日本医師会では、安全で安心して使えるIT基盤を実現するための、公開鍵認証基盤(PKI: Public Key Infrastructure)の枠組みを使った「日本医師会認証局」を運営しています。

 日本医師会認証局が発行する、医師資格を証明する電子的な証明書を格納したICカードが、『医師資格証』です。『医師資格証』は顔写真付なので、提示することで医師であることの証明にも利用できます。

申請方法

 下記必要書類をご用意いただき、日本医師会電子認証センターまで簡易書留にてお送りください。

<ご送付いただく書類>

・発行申請書(写真貼付)

  日本医師会電子認証センターホームページ(http:www.jmaca.med.or.jp/)よりダウンロードいただくか、郡市・大学医師会または県医師会までご請求ください。

・住民票の写し(発行より3ヶ月以内)

・身分証明書(運転免許証、パスポート等)のコピー

・医師免許証のコピー

 ※裏面に記載がある場合は、裏面もコピーしてください。

利用費用

【医師資格証 利用費用】

日本医師会 会員

①発行事務手数料:初回取得時無料

②年間利用料:無料

③更新時:5,000円(税別)

※既に医師資格証をお持ちの先生の年間利用料は廃止となります。

日本医師会 非会員

①発行事務手数料:5,000円(税別)

②年間利用料:6,000円(税別)

③更新時:11,000円(税別)

※既に医師資格証をお持ちの先生の年間利用料は6,000円(税別)となります。

なお、以前は2年毎の更新が必要となっていましたが、5年毎に変更となりました。

受取方法

「医師資格証 発行完了通知」でお知らせする受取場所に申請者ご本人にお越しいただき、お持ちいただいた下記必要書類を確認後、受渡しいたします。

必ずご本人が身分証明書を提示してお受け取りください。

【受取りに必要な書類】

1.医師資格証発行完了通知書

2.医師免許証(原本)

もしくは医師免許証のコピー(余白に実印押印)+印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内)

3.身分証明書

利用できる身分証明書は下記になります。

A.パスポート(有効期間内のもの)

B.運転免許証(有効期間内のもの)、もしくは 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)

C.マイナンバーカード 【個人番号カード】(写真付・有効期間内のもの)

D.官公庁発行身分証(写真付・張替防止措置済のもの)

上記AからDのうち、いずれか1点。

受取りはご所属の郡市・大学医師会にて行えます。

医師会名

住所

電話番号

上都賀郡市医師会

鹿沼市千手町2506-8

0289(64)5141

下都賀郡市医師会

栃木市境町27-21

0282(23)5626

小山地区医師会

小山市神鳥谷2251-7

小山市健康医療介護総合支援センター内

0285(38)6781

佐野市医師会

佐野市植上町1678

0283(22)0324

足利市医師会

足利市大正町863-5

0284(41)3413

塩谷郡市医師会

さくら市桜野1319-3

さくら市保健センター内

028(682)3518

那須郡市医師会

大田原市本町1-3-3

総合文化会館内

0287(23)8647

南那須医師会

那須烏山市中央2-17-12

0287(82)2472

芳賀郡市医師会

真岡市田町1246-1

0285(82)3185

自治医科大学医師会

下野市薬師寺3311-1

0285(44)2111

獨協医科大学医師会

下都賀郡壬生町北小林880

0282(86)1111

栃木県医師会

宇都宮市駒生町3337-1

とちぎ健康の森4階

028(622)2655

◎宇都宮市医師会は受取業務を行っておりませんので、同会会員におかれましては、お手数ですが栃木県医師会までご来会いただくことになります。

その他

詳細につきましては下記のホームページをご覧ください。

日本医師会電子認証センター(http://www.jmaca.med.or.jp/)