【日 時】令和7年9月21日(日)9:50~17:25
【場 所】護国会館(宇都宮市陽西町1-37)
【定 員】100名
【受講費】栃木県医師会会員:無料/県内郡市医師会のみ会員:5,000円/非会員または県外の方:10,000円
【取得可能単位】かかりつけ医応用研修(6単位)/日本医師会生涯教育講座(6CC・6単位)
【研修会内容】プログラムをご覧ください
【申込方法】注意事項をご確認のご確認のうえ、申込書
に必要事項をご記入いただき、栃木県医師会保険学術課宛て
FAXにてお申し込みください。
<送付先>栃木県医師会 保険学術課 TEL 028-622-2655 / FAX 028-624-5988
本研修は、令和4年度の診療報酬改定において新規項目化された「こころの連携指導料(Ⅰ)」を算定するための要件研修です。かかりつけ医が「地域社会からの孤立の状況等により、精神疾患が増悪するおそれがあると認められるもの又は精神科若しくは心療内科を担当する医師による療養上の指導が必要であると判断されたもの」に適切に対応するためのスキル等を事前e-ラーニングと当日オンライン研修を通じて学ぶものです。講師は、自殺対策・自殺未遂者ケアの専門家が務めます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
主催:厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター
日時:① 事前e-ラーニング:令和7年9月19日(金)~10月14日(火)
② 当日オンライン研修(Zoom):令和7年10月18日(土)13時00分~17時00分
対象者:保険医療機関での業務に従事する医師・歯科医師 (精神科・心療内科を除く)
定員:300 名程度
参加費:無料
申込:令和7年8月12日(火)~9月10日(水)
Web サイト内の専用フォーム https://jscp.or.jp/news/250812_.html
※定員に達し次第、申込受付を終了します
【参加にあたっての注意事項】 ① 事前e-ラーニングと当日オンライン研修両方への参加をお願いします。 |
令和7年6月以降の「どこでも連絡帳」(システム名:メディカルケアステーション(MCS))の新規登録やお問い合わせ等対応を変更します。